怠惰ウォンテッド

映画とアニメとラノベのレビュー 怠惰に平和に暮らしたいだけ

2018-01-01から1年間の記事一覧

【レコーディング・MV】バンド活動の費用ってどのくらいかかるの?【ノルマ・交通費】

「音楽が売れない」と言われる現代。その中でも特に「バンドは儲からない」という話は、皆さんどこかで一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。 有名バンドマンが「音源が売れない」と嘆いたり、違法アプリによる損失が大きな問題になっていたり、「ス…

『ジャドヴィル包囲戦 -6日間の戦い-』感想・評価 軽めの作風とは裏腹の重い史実【Netflix】

2016年 アイルランド、南アフリカ 『ジャドヴィル包囲戦 -6日間の戦い-』ストーリー 1960年。冷戦による緊張が高まるコンゴに向けて、国連軍に属するアイルランド軍の兵士150名の部隊が派遣される。 現地の治安を維持し、国連の存在感を示すことが任務だった…

『スペクトル』感想・評価 Netflixオリジナルの可能性を見せたSFアクション大作【Netflix】

2016年 アメリカ 「スペクトル」ストーリー 近未来。東ヨーロッパのモルドバでは、内戦が起こっており、アメリカ軍もそこに介入していた。ところが戦場で、兵士たちが目に見えない「何か」に襲われて即死するという異常事態が多発したため、国防関係の技術者…

【MVとPV】意味が似ている用語の違いを調べてみた【ミニアルバムとEP】

アーティストの作品発表のときによく聞く用語の中には、似たような意味で複数の言葉を持つものも多くあります。「MV」と「PV」とか。 普段はあまり意識されないことなので曖昧になりがちですが、どうせならどんな違い・使い分けがあるのか、知ってみたいです…

『音楽で一生食っていきたい人のための本』感想 ビジネスとしての音楽活動の実感をとらえる

作曲やレッスンで実際に「音楽で食っている」石田ごうきさん著『音楽で一生食っていきたい人のための本 あなたの音楽収入を10倍にしよう!』を読みました。 基本的にはレッスンプロとか職業作曲家向けのお話ですが、アーティストとしていわゆる「音楽活動」…

「VR」が題材のSF映画まとめ

VTuberの台頭やゲームの普及で、一気に話題を集めてきた「VR」の技術。遊びから仕事まで、これからの時代に欠かせない要素として注目されてますよね。 そこで今回は、そんなVR技術への注目に合わせて作られた最新映画から、「今思えばこれってVRのことを予言…

雨の日のバンド練習に行くときは「ギターケース用レインコート」があると便利

バンドのスタジオ練習は、練習自体はもちろん、それまでの「移動」もけっこう疲れる要素ですよね。重たい楽器を背負って、エフェクターボードを抱えて……さらにそこで「雨」が降ってたりすると、もう最悪です。 背中には重たい楽器ケース、片手にはボード、反…

『彗星★少年団』感想 揺るぎないノスタルジーが生み出す安心感

最近Kindle Unlimited(月額1000円でラインナップにある電子書籍が読み放題になるやつ)に加入したんですが、その読み放題ラインナップにあった漫画『彗星★少年団』の評価がすごく高かったので、ちょっと気になって読んでみました。 すると、1巻完結でサクッ…

【Webライター】クラウドワークスで避けた方がいい"地雷案件"の特徴5選

フリーランスとクライアントを気軽につないでくれるお仕事仲介サービス、いわゆる「クラウドソーシング」。副業・本業を問わず、Webライターにとっては仕事を探すために必須とも言えるサービスですよね。 日々たくさんのライティング案件がアップされるクラ…

【Webライター】「1000字の案件」より「2000字の案件」をおすすめしたい理由

Webライターとして引き受ける案件を選ぶ際の重要なポイントになる「1記事あたりの文字数」。短いものは1記事500字以下から、大きな案件は10,000字以上まで、様々ですよね。 そして、この1記事あたりの文字数は「少ないほど簡単=稼ぎやすい」という感覚があ…

『シング・ストリート 未来へのうた』感想・評価 "バンド"に居場所を見出した少年の青春ストーリー【ネタバレあり】

2016年 アイルランド 『シング・ストリート 未来へのうた』ストーリー 1985年のダブリン。高校生のコナー(フェルディア・ウォルシュ=ピーロ)は、父親の失業による困窮で、私立高校から公立高校に転校する。ところが新しい学校の校風になじめず、いじめっ…

【地雷映画】「トランスモーファー」がいかに偉大なパクリ映画か語る【トランスフォーマーじゃないよ】

皆さんは「パチもん映画」「パクリ映画」というジャンルをご存知でしょうか。誰もが知ってる有名映画に便乗して、本家とは全く関連がないのに似たようなタイトルと内容に仕上げたB級作品群のことを言います。 映画としてのクオリティは本家の足元にも及ばず…

在宅Webライターで月10万円を稼ぐために必要なことの全て

特別なスキルもいらず、とっつきやすい在宅ワークNo.1の「Webライター」という仕事。副業としてもフリーランスの本業としても、人気の仕事ですね。 そんなWebライターとして、「月10万円稼ぐ」というのをひとつの目標にしている方も多いのではないでしょうか…

僕が在宅Webライターで月10万円稼ぐまでの具体的な道のりを語る

在宅ワークの定番のひとつ、Webライター。ちょっとしたお小遣い稼ぎとしても副業としても人気の仕事ですね。 そんなWebライターで、ひとつの目安として「月10万円稼ぐ」という目標を掲げている人は多いのではないでしょうか。 僕もWebライターに本格的に取り…

【収益化】「ブログでお金を稼ぐ」ってどういう仕組みなのか解説します【方法】

「ブログ」と聞くと「ネット上で公開しながら書く日記」というイメージを持っている人も多いと思いますが、ブロガーのなかには個人運営のWebメディアとしてブログを運営して、そこから収益を得ている人もいます。 僕も自分の雑記メディアとしてこの「怠惰ウ…

続編が駄作だと思う映画シリーズまとめ

映画が大ヒットすると、ストーリーを次に続けるようなネタがないのに、興行収入のために無理やり続編が作られることがよくあります。 その結果、出がらしみたいな作品が世に公開されてしまうことも多く、「人気映画の続編には駄作が多い」というジンクスまで…

霧島まるは『左遷も悪くない』感想 優しく和まされる近世スローライフ【レビュー】

近世の田舎町に左遷された軍人の主人公と、そのお嫁さんの和やかな日々を優しいタッチで描くライトノベル「左遷も悪くない」。 作者の霧島まるはさんが僕と同じ佐賀県在住ということで、なんとなく手に取ってみました。そしたらこれが自分にドンピシャでハマ…

【レビュー】EBS MULTICOMPでベースの音の輪郭をくっきりさせる【コンプレッサー】

ベースエフェクターで「コンプレッサー」は定番アイテムのひとつですよね。中でもEBS MULTICOMP、通称「マルコン」は、多くの人が使ってるアイテムです。僕もエフェクターボードに入れてます。 というわけで、かなり今さらながらこの「EBS MULTICOMP」をレビ…

【在宅】大学生はアルバイト代わりにWebライターをするのもおすすめ【副業】

大学生になったら、生活費や学費を稼いだり、将来や就活に向けて社会経験を積むために「アルバイト」を始める人も多いのではないでしょうか。 ですが、いざバイトを始めようとしても、「どのバイトもきつそう」「シフトに振り回されるかも」「人間関係が心配…

【レビュー】「MXR TEN BAND EQ」でベースの音作りの基本を押さえる【使い方】

僕は今、現役でバンドのベーシスト/ベース弾いてみた奏者として活動してます。そんな僕が、足元(エフェクターボード)の音作りの要として使ってるのが、実は歪み系のエフェクターやプリアンプではなく「イコライザー」だったりします。 「音の帯域ごとに調…

【音作り】現役バンドマン・弾いてみた奏者(ベース)がエフェクターボードの機材さらします

エレキギターやエレキベースをやっている人は、やっぱり「他の人の足元(エフェクターボード)」が気になりますよね。どんな機材を使ってるかとか、どんな設定で使ってるかとか。 そこで、今回は現役バンドマンで弾いてみた奏者の僕(ベーシスト)が、自分の…

【貧乏旅】バンドマンがツアーに持っていきたいアイテムまとめ【移動がしんどい】

バンド活動をしていくと、だんだん実力がついてしっかりした作品も作って、「リリースツアーをしよう」という日が来るでしょう。 この「ツアー」という行為、普通の旅行とは勝手が違う部分も多くて、お金のないバンドマンにとってはかなり過酷な旅になります…

【タイムリープ】同じ時間をくり返す…ループもの映画のおすすめ作品まとめ

※2019年10月加筆 何度も同じ時間を繰り返す、タイムリープの輪の中に閉じ込められてしまう…そんないわゆる「ループもの」映画は、SFなどのジャンルで昔から一定の人気があるテーマですよね。 そこで今回は、そんな「ループもの」映画のおすすめを紹介します…

サイダーガールのメンバーのボカロ曲を聴いたことありますか?

邦楽バンド界でここ数年ぐんぐん人気を高めてきたバンド「サイダーガール」。 その名前から連想できるような「炭酸系ロック」とでもいうべき爽やかな音楽性が特徴のバンドです。 青春のステレオタイプを極限まで煮詰めて炭酸ではじけさせたような世界観。涼…

【墜落シーン】ヘリコプターが落ちる様子が素晴らしい映画まとめ

ヘリコプターといえば、アクション映画ではしょっちゅう落ちるやられ役としておなじみの存在ですよね。 アクション映画でヘリが最前線に出てきたら、ほぼ間違いなく撃墜されます。世界中のアクション映画に登場するヘリをすべて数えたら、無事だった機体より…

『トライアングル』感想・評価 ループの作り方と切ない結末が秀逸【レビュー】

2009年のイギリス・オーストラリア合作映画『トライアングル』。 ジャンルとしてはサスペンスで、タイムリープがストーリーのメインとなる、いわゆる「ループもの」と呼ばれるジャンルの作品です。無人の豪華客船を舞台に、奇妙な時間の輪に巻き込まれてしま…

自主制作のCDプレスには「底値プレス」がおすすめ

「CD自主制作」において意外と悩みどころなのが、「どのCDプレス業者に製作を依頼するか」ということだと思います。 日本にはたくさんのCDプレス業者がありますが、入稿形式から完成品が届くまでの日数、依頼にかかる費用などどれも違うので、「どこを選ぶの…

バンドでのライブのリハーサルの手順まとめ【初心者向け】

バンドを組んで練習をして、いざライブハウスデビュー…そこで多くの人がぶち当たる壁が、意外と分からないことだらけな「リハーサル」です。 ライブハウスでのリハーサルというのは本番通りに演奏を一周するわけではなくて、それよりも短い時間(前後のバン…

意外と大人向け?なクレヨンしんちゃん映画のおすすめまとめ

「クレヨンしんちゃん」といえば、今では国民的アニメのひとつとして人気になり、世界的にも知られる作品です。 そして、毎年公開される劇場版も、「コナン」や「ドラえもん」、「ポケモン」と並んでおなじみのものになりましたね。 そんなこの劇場版クレヨ…

出演作に外れなし イーサン・ホークのおすすめ映画まとめ

僕が「この人の映画なら間違いはないだろう」と思っている俳優の一人に『イーサン・ホーク』という人がいます。 ハリウッドでは実力派として知られている俳優で、大作からマイナー作品まで、彼が出演している映画で外れがあった記憶がありません。 というわ…