2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
SF映画の人気テーマのひとつ「宇宙」。 宇宙は僕たち人間の理解を超えるほどに壮大で神秘的でスリリングで、ときに得体の知れない恐怖も感じさせてくれます。 というわけで、そんな「宇宙をテーマにしたSF映画」のおすすめ作品をまとめました。 宇宙SFスリラ…
どんな映画がヒットしたのかを示す「興行収入ランキング」は、映画ファンにとっては毎年注目してしまうものですよね。 そんな興行収入ランキングですが、トップ層の作品をまとめてカテゴライズしていけば、これまでとは違ったかたちで映画界を見ることができ…
今や誰もが知る社会問題となっている「ニート」。最近では漫画やアニメのテーマとしても人気の題材ですよね。 そんなニート作品の中でも、屈指のゆるさを誇るのが、ニートの兄妹の日常を描いたコメディ漫画「働かないふたり」です。 ニートからの脱出や成長…
軍隊が活躍する映画といえば「戦争映画」ですが、基本的に戦争映画はストーリーがシリアスなので、「戦闘シーンを楽しむ!」という感じでは観られませんよね。 ですが、ふつうのアクション映画でも、兵士や特殊部隊の活躍をメインにしたミリタリー系の作品は…
傑作だったのは2作目まで。それ以降は目も当てられない迷走を続けてきたハリウッドの問題児「ターミネーター」シリーズ。 その中でもとくに影が薄いのが、2009年公開の「ターミネーター4」じゃないでしょうか。ネタ映画として愛される「3」やシュワちゃん復…
推理小説ならではの表現として「叙述トリック(一部の情報をさりげなく伏せて描写することで、読者の思い込みを誘導して欺く演出)」があります。ある意味で、文字情報のみの小説だからこそできる技法ですね。 この「鑑定士と顔のない依頼人」は、そんな叙述…
パニック映画ではいろいろな災害が描かれてきましたが、「火山の噴火」をテーマにした作品って少ないですよね。 滅多に発生しないぶん、あまり身近な災害じゃないのも理由かもしれませんが、だからこそ火山の猛威をリアルに体感できる映画は貴重です。 そん…
今やハリウッドを代表するマッチョアクション俳優となったドウェイン・ジョンソン。そのパワフルさが惜しみなく発揮された「カリフォルニア・ダウン」は、ハリウッドお得意のディザスターパニック大作として存分に楽しめる良作です。 が、東日本大震災以降に…
日本に住む僕たちにとって、「地震」はもっとも身近な災害のひとつでしょう。 地震はこれまでパニック映画のテーマにもよく選ばれていて、さまざまな作品で地震の猛威が描かれてきました。 そんな「地震をテーマにした災害パニック映画」のおすすめ作品を紹…
「スラムドッグ$ミリオネア」などで知られるダニー・ボイル監督の初期作品のひとつ「28日後…」は、"走るゾンビ"映画の金字塔的な作品として今でもカルト的人気を誇っています。 その続編であるこの「28週後…」もかなりの傑作。アクションホラーとしてよりパ…
SF映画の定番の要素のひとつ「ロボット」。 ときには恐ろしくて不気味な敵として、ときには頼もしく親しみやすい味方として登場するさまざまなロボットは、SF映画の大きな魅力のひとつでしょう。 というわけで、「ロボットが出てくるSF映画」のおすすめ作品…
コメディ映画の見どころといえばもちろん「笑い」ですが、笑いにはほのぼのしたものから過激なものまで、さまざまな種類があります。 そこで今回は、ブラックジョークや過激な描写が魅力の、ちょっと大人向けのコメディ映画をまとめて紹介します。シュールで…
僕たち観客が映画を観るときの視点って、いわば「神の視点」ですよね。 すべてを見渡す究極の上から目線でストーリーを追ってるからこそ、「そこはもっとこうしろよ!」「何やってんのよ!」というツッコミを入れたくなることもあります。 そんな映画のお決…
最近は自分のことを「コンポーザーです」と名乗るボカロPさんが増えていますね。 n-bunaさんも「ヨルシカのコンポーザー」という肩書だったり、最近の音楽シーンではちょくちょく聞くこのコンポーザーという言葉。でも、具体的にどういう意味なのかよく知ら…
でっかい大砲、分厚い装甲、どんな地形も走り切るキャタピラ……そんな戦車のたくましい姿に、ロマンを感じる方も多いのではないでしょうか。 見た目のゴツさもかっこいい戦車ですが、戦争映画で敵として登場すると一転して絶望感も見せてくれます。 そんな戦…
災害の恐ろしさや破壊力を、ド迫力の映像で見せる災害パニック映画。 その中でも台風やハリケーンを描く作品は、台風大国の日本に住む僕たちにとっては他人事とは思えない恐さがありますね。 というわけで、日本でも身近な台風やハリケーン、そしてアメリカ…
「人形」ってなんであんなに怖いんでしょうね。人間の姿かたちをしたものを前にすると、なぜか「こいつが動き出すんじゃないか」「こいつは実は意識があるんじゃないか」みたいな意識が働きますね。 「ザ・ボーイ -人形少年の館-」は、そんな心理を極限まで…
日常でもっとも身近な閉鎖空間である「エレベーター」。あのせま苦しい感じが、正直苦手という方も多いのではないでしょうか。 独特の息苦しさのあるエレベーターは、映画のテーマとしても意外と取り上げられてきました。今回はそんな「エレベーターが舞台の…
「超能力があったら、あんなことがしてみたい」と想像するのは、誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。 というわけで今回は、そんな超能力者・ミュータントを描いたおすすめの映画を紹介していきます。 「超能力で大活躍!」というだけではなく、超…
レーベル等に所属していなくても、誰でも登録手数料だけで自作曲を配信できるサービス「Tunecore Japan」。 SpotifyやApple Musicなどのサブスク全盛期の現代では、自主制作のインディーズアーティストにとって欠かせないサービスと言えますね。 ボーカロイ…
リーアム・ニーソン主演で「マフィアに息子を殺された父親の復讐劇を描く」と聞けば、誰もがシリアスでハードボイルドな作品を想像するでしょう。 「スノー・ロワイヤル」は、そんな予想をこんなかたちで覆されるとは誰も思わないであろう、超カオスでシュー…
「世界の終末」は、パニック映画やホラー映画、アクション映画など、さまざまなジャンルの作品の舞台として人気を集めてきました。いわゆる「ポストアポカリプスもの」というやつですね。 そんな「終末」を描く映画の中から、おすすめの良作を紹介します。10…
今や「B級ホラー」というレッテルを覆し、映画界の一大人気ジャンルとなったゾンビ映画。 昔ながらのホラーテイストの作品はもちろん、ホラーアクション寄りの作品、コメディテイストの作品など、色んなゾンビ映画が作られるようになりました。 今回はその中…