映画レビュー・評価(パニック)
「巨大なヘビに襲われる」、という設定を聞いただけで「B級っぽいなぁ…」と思う方が多いのではないでしょうか。 B級モンスターパニックとして人気の高いヘビ映画ですが、なかにはA級作品として見応えばっちりの良作もあります。 また、映像がチープな低予算…
あまりにもバカバカしいタイトルと「動物ゾンビ大暴れ」というアホアホな内容で、B級パニック映画ファンに衝撃をもたらした超迷作「ZOOMBIE ズーンビ」。 そのまさかの続編としてリリースされたこの「ZOOMBIE ズーンビ ネクスト・レベル」ですが、前作から何…
2011年7月22日のノルウェー連続テロ事件は、単独犯による史上最悪の事件として世界に衝撃を与えました。 「首都オスロ近くのキャンプ地・ウトヤ島でテロ犯が銃を乱射し、69人もの若者が犠牲になった」という報道に、当時ショックを受けた方も多いのではない…
ウイルス感染を描くパニック映画は数え切れないほどありますが、この「バイオエスケープ‐生存率0.1%‐」はその中でもやや珍しい「閉鎖空間×感染パニック」という作品です。 理由も原因も分からず、ある朝いきなり隔離されることから始まるという、不思議なサ…
大抵の動物が本気を出したら人間はまったく敵わないそうで、ペットの犬や猫ですら牙を剥かれたら成人男性でも簡単にやられてしまうと聞いたことがあります。 じゃあ、もしも動物園のあらゆる生き物や街中のペット、野生の鳥やネズミが暴走を始めたら……という…
1970年代の名作パニック映画「ザ・クレイジーズ/細菌兵器の恐怖」。監督はなんとあの「ゾンビ」で知られる巨匠ジョージ・A・ロメロです。 それを現代風にリメイクしたのが、この2010年公開の「クレイジーズ」。日常が壊れていくパニック描写×感染者たちとの…
「他人を犠牲にしてでも生き残ろうとする奴」というのは、パニック映画ではある意味定番の存在ですよね。 大抵そういう奴は悪役ですが、「世界の終末で弱肉強食のサバイバルを送る」みたいな状況になったら、生き残るためには善人だろうとなりふり構ってられ…
90年代くらいの映画って、今見るとやっぱり「ちょっと古いな」と思う部分もありますよね。 ですが、映像的な表現が制限される分「脚本と演出で勝負!」みたいな側面が強かったのか、テンポの作り方が上手くてぐいぐい惹きこまれる名作が多いように思えます。…
「ウイルス感染」をテーマにした映画といえば、感染者すべてを抹殺していくような、絶望的なウイルスが描かれることが多いんじゃないでしょうか。 その点でこの「コンテイジョン」は異色とも言える内容で、「現実的にあり得そうな致死率のウイルスが世界に広…
スティーヴン・キング原作、フランク・ダラボン監督の「ミスト」といえば、とんでもなく鬱な結末でトラウマを生む「バッドエンド映画」として知られてきました。 あまりのショッキングさから「結末がひどい映画ランキング」などでも1位の常連作で、まさに歴…
真面目な歴史映画からぶっ飛んだコメディ映画まで、「第二次世界大戦」「ナチス」をテーマにした作品って意外と多いですよね。 その中でも最近は「ナチスが研究してたゾンビやモンスターが襲ってきた」みたいなB級アクション寄りの対ナチス映画が増えてる気…
国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版作品は、子どもたちだけでなく大人もうならせる名作・良作をときどき生み出すことで知られてますね。 代表的なものだと「モーレツ!オトナ帝国の逆襲」とか「ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」とか。 そういう感動…
ノルウェーのとある町を襲う巨大津波の恐怖を描き、ノルウェー映画としては珍しい本格パニック映画として話題になった2015年の映画「THE WAVE/ザ・ウェイブ」。その続編として製作されたのがこの「THE QUAKE ザ・クエイク」です。 前作のテーマは津波で、今…
「巨大な虫に襲われる」。状況を想像しただけで鳥肌がゾワッと立ちますね。 そんなシチュエーションを描く「虫パニック映画」は、昔からB級ジャンルのひとつとして人気を集めてきました。 B級でも面白い作品もたくさんある虫パニック映画の、特におすすめの…
「でっかい生き物が大暴れ」という動物パニック映画は、映画界では人気ジャンルのひとつです。 ちょっとB級っぽくてチープなイメージもある動物パニック映画ですが、なかには野生の恐怖を生々しく表現したシリアスな名作から、ド派手なパニック描写が見どこ…
災害パニック映画の中で「津波」はよく題材になってきました。映像的な派手さで楽しめるアクション大作としても、災害の悲惨さを伝える真面目な映画としても人気のテーマです。 そんな「津波」を描写した災害パニック映画のおすすめ作品をまとめました。 デ…
何か面白い新作はないかと〇オに行ったところ、ゲ〇独占先行レンタルとして「ボア」というイノシシパニック映画のパッケージが新作コーナーにずらり。 「わたし、B級映画です!」みたいな雰囲気だけど、これだけ大きく宣伝されてるってことはちゃんとした映…
自然災害に立ち向かう人々を描く「ディザスターパニック」は映画の人気ジャンルのひとつですが、テーマになる災害は台風や津波、地震なんかが多くて「火山噴火」はちょっとマイナーですよね。 火山パニックの代表的な作品として挙げられるのが、トミー・リー…
2019年4月にNetflixオリジナルとして配信が始まった映画「ザ・サイレンス 闇のハンター」。音に敏感な化け物がはびこる世界での、家族のサバイバルを描いたパニックホラーです。 この概要だけ聞くと、賛否両論を呼んだ2018年のホラー映画「クワイエット・プ…
2019年4月11日よりNetflixで配信が始まったドラマ「ブラック・サマー: Zネーション外伝」。 タイトルからも分かるように、人気ゾンビドラマ「Zネーション」のスピンオフとなるこの作品。まだゾンビウイルスが蔓延する前の、アメリカが崩壊していく様が描かれ…
パニック映画の定番テーマのひとつ「ウイルス感染」。恐ろしいウイルスによるパンデミックは、現実でも起こり得るからこそ、リアルな恐怖を感じさせますね。 そんなウイルスパニック映画から、個人的におすすめの名作・良作を紹介します。 ウイルスパニック…
「飛行機」といえば、パニックやホラー映画でもたびたび登場する定番の舞台です。 地上から離れたはるか上空。そんな逃げ場のない密室のシチュエーションをお手軽に用意できる便利さは、多くの脚本家に重宝されてきました。 今回はそんな「飛行機が舞台のパ…