怠惰ウォンテッド

映画とアニメとラノベのレビュー 怠惰に平和に暮らしたいだけ

映画レビュー・評価(ホラー)

「アクアスラッシュ」 ジャケットのインパクトが全て(ネタバレあり感想・評価)

どう見てもしょぼいB級映画なのに、ジャケットのインパクトが強すぎてホラー映画ファンの間でちょっとだけ話題になったこの作品。 僕もこのジャケットのあまりにもバカバカしいシチュエーションが気になりすぎてわざわざ新作で観てしまいましたが、感想は………

「ゴースト・キラーズ ー血塗られた少女の謎ー」 汚いだけで笑えない(ネタバレあり感想・評価)

GEO先行レンタル作品って微妙なB級映画が多くて当たり外れが非常に激しいんですが、その中でも「コメディ寄りのホラーやパニック映画」はそれなりに面白いものが多いイメージです。 が、この「ゴースト・キラーズ ー血塗られた少女の謎ー」はその点でもちょ…

「ヴァンパイア(吸血鬼)」がテーマの映画おすすめ15選

古くから伝説的な怪物として知られてきた「ヴァンパイア」。ホラー映画やファンタジー映画でも定番のキャラクターですよね。 そんなヴァンパイアをテーマにした映画のおすすめ作品をまとめました。いわゆる「ドラキュラ伯爵」がテーマの古典的なものから、ク…

「デイ・オブ・ザ・デッド」感想・評価 ほどよく賑やかな良作ゾンビパニック(ネタバレなし)

ゾンビ映画の歴史に残る名作「死霊のえじき」。そのリメイク作として2008年に製作されたこの「デイ・オブ・ザ・デッド」は、本家とは似ても似つかないB級ゾンビパニックな内容で微妙な評価になりました。 が、個人的には大好きなんですよね。B級映画らしく力…

「悪魔」がテーマのホラー映画おすすめ10選

日本では「悪魔」と聞いてもあんまりピンとこない人が多いと思いますが、北米やヨーロッパなどのキリスト教圏では、悪魔は笑いごとじゃなく本気で恐れられてる存在です。 今も正式に「エクソシスト」という職業があったり、悪魔祓いが行われていたり、逆に悪…

POV方式のホラー映画・パニック映画おすすめ15選【一人称】

ビデオカメラからの一人称視点でストーリーを描く、いわゆるPOV(Point Of View)方式の映画は、今ではすっかり人気ジャンルのひとつとして定着しましたね。 映像に臨場感を持たせることができて、さらに低予算でも映画が作りやすいので、特にホラー映画やパ…

「人間が怖い」系のサイコホラー・スリラー映画おすすめ15選

「幽霊よりも人間の方がよっぽど怖い」という言葉もあるように、人間の感情や欲望は、ときにとんでもない狂気へと変貌することがあります。そんな人間による恐怖を描いた映画は、いつの時代も人気を集めてきました。 というわけで、思わずぞっと鳥肌が立つ人…

映画「バイオハザード」シリーズをふり返る【駄作?名作?】

世界的に人気を集めるカプコンのホラーゲームシリーズ「バイオハザード」。その実写化作品であるハリウッドの映画「バイオハザード」は、ゲームとはまた違った世界観の作品として、賛否両論ありつつも6作目まで続く長寿シリーズとなりました。 そんな映画「…

「デッドコースター」シリーズの嫌な死因ランキングTOP10

予知夢によって大事故を生き延びた人々が、その後ふたたび死の運命に囚われて事故死していくサスペンススリラー映画「デッドコースター」シリーズ。 正確には1作目のタイトルをとって「ファイナル・デスティネーション」シリーズと呼ぶべきですが、2作目「デ…

Netflixで観れるおすすめゾンビ映画まとめ

ありとあらゆるジャンルの良作映画を配信しているNetflix。ホラー映画の中の人気ジャンル「ゾンビ映画」も豊富なラインナップが揃っています。 また、Netflixでしか観れない、オリジナルコンテンツのゾンビ映画・ドラマが多いのも見どころです。 というわけ…

「レギオン」感想・評価 スケールは小さく、テーマは大きく(ネタバレなし)

「神VS天使」というとんでもなく大きな構図なのに、その戦いを「辺境のダイナー」のみで描くというまさかの映画「レギオン」。 スケールは小ぢんまりしていますが、B級ホラーアクション映画としてはなかなかの面白さです。キャストも意外と豪華だし。 詳しく…

「王宮の夜鬼」感想・評価 なんか安っぽかった(ネタバレあり)

韓国発のゾンビ映画といえば「新感染 ファイナル・エクスプレス」が大きなインパクトを残しましたね。 もともと韓国映画は邦画と比較しても「ハリウッドっぽいパニックアクション大作」を描くのに慣れてる感がありましたが、その中でもこの映画は圧倒的でし…

「ライフ」感想・評価 新時代の傑作エイリアン映画(ネタバレあり)

SFホラーの金字塔的な名作といえば「エイリアン」ですよね。 そんなエイリアン1作目が確立した王道を踏襲しつつ、現代ならではの見せ方を加えた「ライフ」は、新時代のエイリアン映画の傑作と呼べる作品です。 詳しくレビューしていきます。 「ライフ」あら…

「デッド・カーニバル」感想・評価 カウボーイVSツアー客(ネタバレあり)

ゲオ先行レンタル作品って「見た目だけ取り繕って内容ペラペラの駄作」か「映像は安っぽいけど内容で勝負する良作」かの2択なイメージです。 そんな中で、この「デッド・カーニバル」は後者の良作といえる部類だったと思います。詳しくレビューしていきます…

「パージ:エクスペリメント」感想・評価 弱者の声はこうして無視される(ネタバレあり)

もはやアメリカのアクションホラー界きっての稼ぎ頭になった大人気シリーズ「パージ」。 その4作目であり、パージ制度の試験段階を描いた「パージ:エクスペリメント」は、さすがにマンネリ化しつつあったシリーズに新しい風を吹き込んだ良作続編だったと思…

「ソウル・コンタクト」感想・評価 映像はいいのに脚本が酷すぎる(ネタバレあり)

ロシア映画といえば「映像がきれい」というイメージが個人的にあるんですが、この「ソウル・コンタクト」も例に漏れず、ハイクオリティな映像美が光るシーンをいくつも見せてくれました。 が、その評価点を覆して有り余るほどに脚本と演出が酷すぎる。あまり…

「28週後...」感想・評価 絶望と退廃のベストマッチ(ネタバレあり)

「スラムドッグ$ミリオネア」などで知られるダニー・ボイル監督の初期作品のひとつ「28日後…」は、"走るゾンビ"映画の金字塔的な作品として今でもカルト的人気を誇っています。 その続編であるこの「28週後…」もかなりの傑作。アクションホラーとしてよりパ…

「ザ・ボーイ -人形少年の館-」感想・評価 推理小説読んでるみたい(ネタバレなし)

「人形」ってなんであんなに怖いんでしょうね。人間の姿かたちをしたものを前にすると、なぜか「こいつが動き出すんじゃないか」「こいつは実は意識があるんじゃないか」みたいな意識が働きますね。 「ザ・ボーイ -人形少年の館-」は、そんな心理を極限まで…

【異色】ちょっと変わったゾンビ映画おすすめ10選【キワモノ】

今や「B級ホラー」というレッテルを覆し、映画界の一大人気ジャンルとなったゾンビ映画。 昔ながらのホラーテイストの作品はもちろん、ホラーアクション寄りの作品、コメディテイストの作品など、色んなゾンビ映画が作られるようになりました。 今回はその中…

「デイライツ・エンド」感想・評価 アクション一点特化の超骨太ゾンビ映画(ネタバレあり)

「ドーン・オブ・ザ・デッド」や「28週後…」のような、アクション寄りの全力疾走ゾンビ映画が好きな皆さん。そういう映画の見どころはやっぱり「緊張感たっぷりのゾンビとの追いかけっこ」ですよね。 そんなアクション的な見どころだけを追求して、ストーリ…

【対決】「クワイエット・プレイス」の怪物と「ザ・サイレンス」の怪物はどっちが怖いか

「音を出したら死ぬ」で話題になったホラーパニック映画「クワイエット・プレイス」。息の詰まる緊張感で大ヒットしたこの作品ですが、やっぱり印象的だったのは「音に反応して襲ってくる怪物」でしょう。 そして、この「クワイエット・プレイス」と近い時期…

「モンスター・フェスティバル」感想・評価 ホラー映画を愛し肯定するオタクたち(ネタバレあり)

「色んなホラー映画へのオマージュを込めまくったお祭りホラーコメディ」という触れ込みで、リリース前からちょっとした話題になってたこの「モンスター・フェスティバル」。 事前に聞いてた話とはちょっと印象が違いましたが、とにかく「ホラー映画への愛」…

「超 感染 ファイナル・デッド」感想・評価 アジア発ゾンビ映画の新たな良作(ネタバレあり)

日本から「アイアムアヒーロー」、韓国から「新感染 ファイナル・エクスプレス」と、ここ数年でアジア発のゾンビ映画は良作がどんどん生まれてますね。 そんな中で、今度は中国から誕生したのがこの「超 感染 ファイナル・デッド」です。 「新感染~」を意識…

「ハッピー・デス・デイ」感想・評価 ひとつだけ不満を言わせてくれ(ネタバレ全開)

ソリッドホラー×タイムループ×ビッチ女子という全く新しい組み合わせで新境地を切り開き、2019年のホラー映画界を代表するヒット作のひとつとなった「ハッピー・デス・デイ」。 ライト層でも楽しめつつ適度な刺激のあるホラー描写と、むしろこっちのほうで年…

「ブック・オブ・モンスターズ」感想・評価 古き良きB級ホラーの秀作(ネタバレなし)

ゲオ先行レンタル作品って、「駄作というほどじゃないけど良作と言えるほどでもない」くらいの凡庸な作品が多いイメージです。 その中で、この「ブック・オブ・モンスターズ」は珍しく大当たりの作品でした。 どこの80年代だよって言いたくなるドロドロなB級ホ…

「ザ・ボルト -金庫強奪-」感想・評価 秀逸サスペンス×微妙ホラー(ネタバレなし)

「銀行強盗サスペンス」といえば、映画界ではもはややり尽くされたジャンルでしょう。そして「いわくつきの建物が舞台のホラー」も同じく手垢のついたテーマです。 では、その2つを混ぜ合わせて「変なものが"出る"という噂のある銀行に強盗が入っちゃったら…

おすすめのシチュエーションスリラー映画まとめ

限定された環境を舞台に、スリリングで恐ろしいストーリーがくり広げられる「シチュエーションスリラー映画」。 「ソウ」シリーズのヒットをきっかけに、ホラー・サスペンス映画界で一気にブームを巻き起こしたジャンルですね。 そんなシチュエーションスリ…

「マッド・ダディ」感想・評価 みんないつかは老いていく(ネタバレあり)

子どもにとって「親」というものは絶対的な存在で、一方で親にとって(大抵の場合)子どもは自分の命にかえても守りたいくらい大切な存在です。 そんな当たり前の認識が破られて、親が自分の子どもに一斉に襲いかかったら…というスリラー映画「マッド・ダデ…

「クレイジーズ(2010)」感想・評価 怒涛のパニック描写で魅せる感染ホラーの良作(ちょっとネタバレ)

1970年代の名作パニック映画「ザ・クレイジーズ/細菌兵器の恐怖」。監督はなんとあの「ゾンビ」で知られる巨匠ジョージ・A・ロメロです。 それを現代風にリメイクしたのが、この2010年公開の「クレイジーズ」。日常が壊れていくパニック描写×感染者たちとの…

【Netflix】「イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-」感想・評価 これぞスティーヴン・キング原作ホラー(ネタバレあり)

スティーヴン・キングとジョー・ヒルによる短編小説を原作にしたNetflixオリジナルのホラー映画「イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-」。決して出られないオカルト草むら迷路に迷い込んだ人々を描く、まさかの「草ホラー」です。 「スティーヴン・キング…