本・音楽・製品レビュー
2022年2月、ついに発売された『86 エイティシックス』11巻。 アニメ第2クールも放送されたこともあって、今まで以上に大きな注目を集めているように思えますね。 そんな『86 エイティシックス』11巻ですが、僕は最初の一文に大きな衝撃を受けました。 その一…
ミリタリーSFライトノベルの新たな傑作として各方面で話題沸騰中の『86 エイティシックス』。小説もアニメも大人気ですね。 そんな『86 エイティシックス』の不動のメインヒロインと言えば……そう、ファイドです。 オレンジのボディでぴょこぴょこと歩いて「…
中二病の陰キャ中学生・市川と、そのクラスメイトでタレントの卵としても活躍する超陽キャ女子・山田のスクールカーストを超えた恋模様を描く『僕の心のヤバイやつ』。 シリーズ累計は100万部を余裕で突破し、アニメ化を望む声も高まる大ヒット話題作です。 …
アニメ化もされて話題沸騰中の、安里アサト氏によるライトノベルシリーズ『86 エイティシックス』。 そのW主人公となっているのが、エイティシックスの少年シンと、ハンドラーの少女レーナです。 原作1巻(アニメ1期)ではスピアヘッド戦隊の戦いと並行して…
カルロ・ゼン氏の小説を軸に、アニメやコミックなど幅広いメディアミックス展開で人気を集める異世界戦記物語『幼女戦記』。 目を引くタイトル、異世界転生ファンタジーでありながら本格近代戦記に寄った作風、そして主人公ターニャの強烈なキャラクター。ど…
アニメでは『劇場版 幼女戦記』から本格的に登場し、主人公ターニャ・デグレチャフのライバルとして、またある意味では「もう一人の主人公」として存在感を見せた少女、メアリー・スー。 シリーズファンからは賛否両論を呼んでいる彼女ですが、それもそのは…
SNSを中心にじわじわと話題を集め、今や次世代の漫画界の大ブレイク候補ナンバーワンになっているラブコメ漫画『僕の心のヤバイやつ』。 すでにヒットしていると言っても過言ではなく、アニメ化を望む声も集まっていますね。 そのメインヒロインと言えば……そ…
『86 エイティシックス』の第3巻で、ギアーデ連邦に行き着いたシンたちのさらなる戦いを描く『86-エイティシックス Ep.3 ラン・スルー・ザ・バトルフロント<下>』。 衝撃的な新章開幕を見せた2巻に続いて、電磁砲型レギオンとの戦い、レギオンによる大攻勢へ…
住野よるさんによる大ヒット青春小説『君の膵臓をたべたい』。 一度聞いたら忘れられない少しショッキングなタイトル、そしてタイトル以上に記憶に残る衝撃的で切ないストーリーが大きな反響を呼び、実写映画化、さらにはアニメ映画化されるに至りました。 …
『86 エイティシックス』のアニメでも原作でも存在感を示し、視聴者や読者の記憶に強烈な印象を残した少女、カイエ・タニヤ。 原作では前半で戦死し、アニメでも3話で死亡してしまったカイエですが、単なる序盤の脇役に留まらない注目と人気を集めています。…
ショッキングな世界観、衝撃的なストーリー、カタルシスに満ちた驚きの結末によって、ラノベ界で絶大な話題を集めた『86 エイティシックス』1巻。2021年春にはアニメ化もされて大きな反響を呼びましたね。 その続き、シンたちの旅立ちのその後を描いたのが、…
アニメ『86 エイティシックス』の第1期の後半で、シンたちスピアヘッド戦隊に課せられた「特別偵察任務」。 エイティシックスたちの残酷すぎる末路を象徴するこの任務を聞いて、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。 アニメではどうしても説明が簡略…
ニートの兄妹とその家族、友人たちの日常をまったり描いた漫画『働かないふたり』。 すでに20巻以上が刊行される人気シリーズで、ニート漫画の代表的な作品のひとつになっています。 そんな『働かないふたり』ですが、主人公のニート兄妹、守(まもる)と春…
ニートな兄妹と彼らを取り巻く人々の日常を描く脱力系ニートコメディ漫画『働かないふたり』。 ひとクセもふたクセもある登場人物が集まる本作ですが、主人公の一人であるニート妹の春子をはじめ、女性キャラクターが全員かわいいんですよね。とにかく皆かわ…
アニメ2期の放送を10月に控え、まだまだ話題を呼んでいる注目作『86 エイティシックス』。 レギオンとの戦いが続くシビアな世界観の中で、死亡するキャラクターも多い本作ですが、アニメや原作のどこで誰が死亡したかをまとめてチェックしたい人も多いのでは…
異世界ファンタジー小説といえば「チート能力で楽勝ウハウハ」「ストレスなくサクサク進むストーリーやバトル」という印象を持っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、当然ながら異世界ファンタジー小説の内容や作風は作者によって十人十色。地に足…
アニメも大きな盛り上がりを見せている『86 エイティシックス』。 その記念すべき10巻目である『Ep.10 フラグメンタル・ネオテニー』は、シンの過去やファイドの出自、さらには「もしエイティシックスたちが迫害されない未来が訪れていたら」というifエピソ…
2021年4月からはアニメが放送を開始して「今期の覇権」候補のひとつにも挙げられ、同年6月には原作シリーズ累計発行部数が130万部を突破したりと、SFライトノベル界で大きな話題を呼んでいる『86 エイティシックス』。 ストーリーやアニメでの戦闘描写・メカ…
安里アサト氏の大ヒットライトノベルを原作に、制作をA-1 Pictures、CG制作を白組、音楽を澤野弘之氏が手がけて映像化したアニメ『86 エイティシックス』。 2021年春アニメの中でも特に話題を集める作品のひとつになった本作ですが、その第1クールは、原作1…
マット・デイモン主演、リドリー・スコット監督で、事故によって火星に一人取り残された宇宙飛行士のサバイバルを描いた「オデッセイ」。 圧倒的な映像美の中での純粋なサバイバル、そして彼を救おうとする他のクルーやNASA職員たちを描く熱いヒューマンドラ…
ボカロPがソロアーティストやバンドとしてデビューするパターンはボカロ文化の発足当初からありますが、その流れを大きく変えたのが「ヨルシカ」ではないでしょうか。 ボカロPのn-bunaさんとボーカリストsuisさんによって2017年に始動したヨルシカは、またた…
世界的な危機によって人類の滅亡が迫る……という、いわゆる「終末」系のストーリー。決してまったくの絵空事ではないからこそ生々しく、「滅びの美学」みたいなものもあって、思わず魅入ってしまいますよね。 そんな終末を描いた小説の傑作として知られるのが…
YouTubeでは動物動画が人気ジャンルのひとつになっていますが、「ふつうのペット動画には飽きた!」という方におすすめなのが「Chunk The Groundhog」というチャンネルです。 「ウッドチャックという動物が延々と野菜や果物を齧るのをひたすら映すだけ」とい…
今や誰もが知る社会問題となっている「ニート」。最近では漫画やアニメのテーマとしても人気の題材ですよね。 そんなニート作品の中でも、屈指のゆるさを誇るのが、ニートの兄妹の日常を描いたコメディ漫画「働かないふたり」です。 ニートからの脱出や成長…
若き天才Orangestarは、2010年代のボカロ音楽シーンに伝説を残しました。 淡い青春を感じさせるノスタルジックな詞世界や清涼感のあるサウンドで、10代を中心にボカロリスナーの心をわしづかみにしました。 そんなOrangestarファンにおすすめの、曲調やサウ…
インターネット発でブレイクしたアーティストの代表格として、現代の邦楽シーンを最前線で引っ張っているヨルシカ。 ストーリー性豊かな世界観と疾走感のあるバンドサウンドが魅力のアーティストですね。 そんなヨルシカに曲調やサウンドが似てるアーティス…
Amazonでお買い物をするときのポイントとして使える「Amazonギフト券」。クレジットカードがない人でもAmazonで買い物できる便利アイテムとして、コンビニにも置いてありますね。 そんな「Amazonギフト券」、個人的に「クリエイター(絵を描く人/音楽する人/…
ロックバンドの中でも「ベース」というのはちょっと独特なポジションで、ベーシストは「渋い」「色気がある」「個性的」など、変わった評価を受けることが多いです。 なかでも「女性ベーシスト」はまた独自の魅力があって、立ち姿の面でも演奏テクニックの面…
異世界転生系のなろう小説にもさまざまなジャンルがありますが、その中でも一定の人気があるのが「クラス転移」ものですね。 僕も少なくない数のクラス転移系なろう小説を読んできましたが、その中でも特にハマったのが「異世界転移、地雷付き。」です。 こ…
最近アニメ化でも話題を集めている「異世界転生もの」。 Web小説サイト「小説家になろう」などを中心に一大人気ジャンルとして栄えている異世界転生小説ですが、「事故などで死んだ主人公が特殊な能力を授かって異世界に転生する」というテンプレがあるから…