ゾンビ映画で定番のシチュエーションといえば、「世界中にゾンビウイルスの感染が広まり、生存者たちがゾンビの恐怖におびえながら文明が崩壊した世界でサバイバルする」というものですよね。
ゾンビ映画の原点ともいえる名作「ゾンビ」から「バイオハザード」シリーズ、最近流行りのドラマシリーズ「ウォーキング・デッド」まで、多くのゾンビものがこのシチュエーションを描いてきました。
そこで今回は、「もし実際に世界中でゾンビ感染が起きたらどうやって生き残るか」を具体的に考えていきます。
はじめに:ゾンビの設定
まず考察する前に、ゾンビの設定を詳しく決めなければいけません。映画によってこの設定は様々です。
今回は一番オーソドックスなゾンビを想定しましょう。
・動きは歩く程度のスピードで筋力は人間だった頃と同程度。時間が経つほどに体が腐って筋力などは落ちていく。視覚と聴覚に頼っていて、特に音に敏感に反応する。
・ゾンビの血液などの体液が体内に入ると感染する。潜伏期間は感染の仕方にもよるが数時間~数日。
・ゾンビの弱点は頭。脳を破壊すると完全に活動を停止する。
これでいきます。古典的傑作ゾンビ映画のこちらに準拠です。
1.ゾンビパンデミック発生直後の生き残り方
まず最初に考えなければいけないのは、「ゾンビ感染が広まり始めた直後の時期をどう生き残るか」です。ここを乗り越えなければ始まりませんからね。
ニュースなどで徐々に「通行人が不審者に噛まれる事案が多数発生」「病院で謎の奇病が発生」といった前兆らしき事態が報道されるようになっていきます。現代ならインターネット上で「死者が蘇ってるらしい」「棺の中のばあちゃんが葬式中にいきなり起き上がって坊さんに噛みついた」的な噂が広まることもあるでしょう。
この時点で行動を起こせるかに生存の可否がかかっています。「ああ、これはゾンビパニックが来るやつだ」と気づき、即座に貯金を下ろせるだけ下ろして水や食料、日用品を買い集めましょう。
本格的なパンデミックが近づく前に、政府が詳細を隠したり「政府の管理下にあるので大丈夫です」といった発表をするかもしれません。そうなるといよいよ大感染の一歩手前です。
既に物資を買い込んだ皆さんがこの時点で考えるべきなのは「人口密集地域からの脱出」です。「人口が多い=ゾンビの数が多い」となる世界が目前まで迫っている今、とにかく人里離れた田舎に逃げなければいけません。
なるべくすぐにワゴン車など大型の車を買うなりレンタルするなりして、できるだけ田舎に出発しましょう。山奥や人口の少ない島などがおすすめです。ロッジや無人の民家などがあれば一番いいですが、都合よく見つからなければ車中泊での生活が始まります。
そうして、人里離れた場所でゾンビ大感染とそれに伴う大混乱をやり過ごすのです。
2.集めるべき物資
では、こうして比較的安全な場所へと避難するときに必要な物資はどのようなものでしょうか。主なものを見ていきましょう。
①水や食料
まずは何といっても水と食料でしょう。特に水は最重要です。水道水や川の水は信用できなくなると思った方がいいでしょう。水源や上流にゾンビでも入り込んだら一発で感染しかねません。口にする水は全てペットボトルなどで準備する、くらいの方が安全です。
そして食料は長期保存がきくものが中心になります。クラッカー、缶詰、レトルトやインスタント食品ですね。米も長持ちします。日本の主食が米でよかった。
また、新鮮な野菜や果物を口にできる機会はどうしても減ります。不足する栄養分を補うためにも、ビタミンや食物繊維などの各種サプリメントなどもドラッグストアで買い溜めておく方がいいでしょう。

ディアナチュラ ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル150粒
- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2012/09/10
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
②武器や燃料
ゾンビとはできるだけ戦わない方がいいでしょうが、避難場所に入り込んできたゾンビは場合によっては倒さなければいけません。そんなときに必要になるのが武器です。
映画やドラマでは派手な武器を扱ってゾンビの返り血を浴びながら戦ったりしていますが、あれを現実でやるのは言語道断です。できるだけ綺麗に片付く方法をとります。
一番いいのはある程度リーチのある「殴る」系の武器ですね。手に入れやすさや扱いやすさで考えてもバットが一番無難でしょうか。

ZETT(ゼット) 野球 硬式 木製 バット エクセレントバランス (ラミーバット) BWT17585 ナチュラル 85cm
- 出版社/メーカー: ZETT(ゼット)
- 発売日: 2015/05/14
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
そしてそれ以上に大切なのが「防具」です。映画では半袖やノースリーブでゾンビに立ち向かっていますが論外です。うっかり引っかかれたりするだけで感染してしまいます。
革製のジャケットやブーツなど、人間では歯も爪も立たない素材のものを身につけましょう。腕にはスポーツ用の防具などをつけて、いざ近づかれたらあえて腕を差し出して防具を噛ませるのもありですね。漫画「アイアムアヒーロー」ではそんな生存者の描写もあってリアリティを感じました。
また、武器だけでなく燃料も大切です。車を移動させるためにも、冬の寒さをしのぐためにも、料理や明かりのためにも、いざというときの武器にするためにも。ガソリンや電池、ライターなどはできるだけたくさん集めておきましょう。
③日用品・医療品
水と食料・武器・燃料以外にも必要なものはたくさんあります。
例えば衣服。前述したように川の水などは信用できない状況で、水をじゃぶじゃぶ使うような洗濯はできません。汚れたら捨てる、くらいのつもりで、肌着や下着はたくさん持っていきましょう。冬に備えてヒートテックなども要るでしょうね。
「洗えない」という点では紙皿や紙コップも必須ですね。
他にも、ティッシュやビニール袋などの消耗品は何かとあった方がいいです。風邪薬や胃腸薬、頭痛薬、消毒薬や包帯など僕たち素人でも扱える基本的な日用品も揃えましょう。
また、人によって必須のものもあります。持病がある人にはその薬が、赤ちゃん連れの人にはミルクやおむつが要るでしょう。
ちなみに僕には自分に度の合うコンタクトレンズかメガネの予備が必須です。また、花粉症の薬と持病の口唇ヘルペスの薬も要ります。僕個人にとっては生死を分ける重要品です。
④その他物資
③までの物資でとりあえず生きてはいけると思いますが、他にもあった方がいい物資はたくさんあります。
例えば、人里離れた場所で外界の情報を得られるラジオや持ち運び式のテレビなど。インターネットに繋がる装備もあった方がいいでしょう。都市部がどんな惨状になっているか、ゾンビに関する新しい情報はあるか、生存者や安全地帯について情報が入らないか常にチェックしていきたいです。

ソニー SONY ハンディーポータブルラジオ ICF-P36 : FM/AM/ワイドFM対応 横置き型 ブラック ICF-P36 B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2015/10/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
他にも、今自分がいる安全地帯をより安心できる場所にする必要もあります。山の中に車でぽつん、では万が一ゾンビが近づいてきたときに気づけませんからね。野生動物だっているかもしれません。周囲をロープや有刺鉄線で囲みたいところです。罠をしかけるために斧やシャベルを使うこともあるでしょう。
また、ただじっと山奥や無人島で数か月、下手したら数年を過ごすんです。無尽蔵の暇を潰して気を紛らわすための娯楽だって要ります。本や漫画、携帯ゲーム、ボードゲームを持っていきましょう。

ゲームボーイアドバンスSP プラチナシルバー【メーカー生産終了】
- 作者: 未定
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2004/09/16
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
これだけの物資を持っていくとなると、一回では厳しいかもしれませんね。何往復もするか、場合によってはゾンビが溢れる人里に物資を補給しにいかなければなりません。
複数人で運べるとより効率よくて安全ですが、サバイバルのパートナーを選ぶのにも注意が必要です。
3.サバイバルのパートナーの選び方
①信用できるのは家族まで
ゾンビ大感染の危険を説いて誰かと一緒に逃げるとして、その相手選びは生死を分ける重要な選択になります。
信用できて、頼りになって、ずっと一緒にいて不快じゃない相手を選ばなければなりません。
家族や恋人、友人など色んな人の顔が浮かぶと思いますが、多くのゾンビ映画から判断するとほぼ確実に信用できるのは「家族」まででしょう。血縁関係のある人ではなく、普段一緒に暮らしている家族です。
恋人は家族同然の長い付き合いの相手や結婚を約束した相手だけ、友人は幼馴染の親友などしか信用できないと思った方がいいです。最初は仲が良かったのに崩壊していく人間関係はゾンビ映画の中で嫌というほど描かれてきました。
そして家族や親しい恋人・友人ですら、時には徹底的に対立してしまうことがあるのもゾンビパニックの恐ろしさです。
②他の生存者に近づく前に観察を
他に生存者を見つけた場合、思わず喜んで近づきたくなるかもしれません。もしあなたが一人でサバイバルしていたならなおさらです。
しかし、ここで注意が必要です。相手が安全で良識のある人とは限りません。ゾンビによって文明が崩壊した世界は、言わば北斗の拳やマッドマックスの世界と同じです。ほかの人=暴徒、と決めつけるくらいがちょうどいいかもしれません。
大規模な生存者グループを見つけたときにも注意は必要です一見理性的で秩序のある集団に見えても、内部には大きな問題を抱えていることもあります。「ウォーキング・デッド」や「アイアムアヒーロー」でも、一部の人間が他の弱い立場の人々を独裁的に支配している、というコミュニティが登場しました。

ウォーキング・デッド コンパクト DVD-BOX シーズン1
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2015/07/22
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
安易に近づく前に、相手がどんな人間・グループなのか観察してみましょう。
③犬は最高のパートナーになり得る
ゾンビが溢れて文明が崩壊した世界では、時には人間より動物の方が頼りになる場合もあります。
特にある程度躾のされた、吠え癖などのない犬がいれば、いつ裏切るか分からない人間よりよほど信頼できるパートナーになるでしょう。
犬はゾンビが近づいて来たら人間よりはるかに早く気づき、警戒してくれます。そしてゾンビ以外の脅威(暴徒や野生動物)から仲間である僕たちを守ってくれることもあるでしょう。そして何より、癒しをくれて孤独感を紛らわせてくれます。
ただし、こちらもパートナーの犬選びには注意が必要です。やたらめったらに吠える子だったらかえってゾンビを引き付けてしまうこともあります。そういった子とは早めに離れた方が安全です。
4.長期スパンでの生存戦略
最後に、無事にゾンビパニックの初動を生き延びた後の長いスパンでの生存戦略をまとめます。
・世界崩壊から数か月
あなたは街にゾンビが溢れかえる最初の大感染を乗り切り、人里離れた場所で息を潜めて生き延びています。ラジオに入るニュースや避難情報は徐々に減り、ネット上の情報も途絶えていくでしょう。ネット自体がつながらなくなるかもしれません。
そんな中でもあなたは少しずつ物資を消費しながら生き延びます。ほかに一緒の生存者がいればその人と協力し、交流しながら暮らします。時には危険な町中へ物資を補給しにいくこともあるかもしれません。
そうして、人類のほとんどがゾンビになって、そのゾンビたちが朽ち果てて倒れるまでの数か月間を耐え忍びます。
・世界崩壊から数年
大感染から数か月~1年も経てば、ゾンビたちも体が朽ちて動けなくなっていくでしょう。そうなると、ゾンビの脅威は大幅に小さくなります。そこまできてやっと、ただ生き延びるだけでなく昔のような生活を取り戻すための活動が始まります。
他の生存者を見つけて、街の中に安全地帯を作って、その範囲を徐々に広げて、街からゾンビやその亡骸を掃除して、昔のように快適な家の中に住みます。
数年もすれば、大自然がゾンビウイルスを浄化して水もだいぶ安全になるでしょう。インフラを復活させ、文明を取り戻していけます。技術的な知識があったら、重要人物として重宝されるのではないでしょうか。
時には他のコミュニティと対立することもあるかもしれません。一度文明が崩壊した後の世界は、いわば縄文時代や弥生時代と同じです。小さな集団同士での戦争も起きるでしょう。

知られざる縄文ライフ:え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?
- 作者: 譽田亜紀子
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2017/08/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
・世界崩壊から数十年
数十年もすれば、ゾンビ大感染は過去のものになります。当時の惨劇を知らない世代が育ち、あなたは「おじいちゃん(おばあちゃん)が若い頃にはね…」と孫に昔のサバイバルを語ることになります。
そうして無事に天寿を全うすることができたら、ゾンビ大流行という悲劇に打ち勝って幸せに生きたといえるのではないでしょうか。
まとめ
以上、「世界がゾンビで溢れたときの生き残り方」でした。
文字数6000字超えの超大作記事になりましたが、僕は一体何をやっているんだろう。