怠惰ウォンテッド

映画とアニメとラノベのレビュー 怠惰に平和に暮らしたいだけ

『音圧アップのためのDTMミキシング入門講座!』感想 初心者はとりあえずこれを買えば間違いない

音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! (DVD-ROM付)

DTMerの悩みの定番が「ミックス」でしょう。

 

特に自分で曲作りを始めたばかりのDTM初心者にとっては、ミックスなんて右も左も分からない、何が分からないのかすら分からない未知の世界ではないでしょうか。「コンプレッサーに一杯並んでるボタンは何?」「FXチャンネルって何?」「マスタリングって何?」と「?」だらけになってませんか?

 

インターネットの解説記事を見ても教則本を読んでもなんだか断片的な知識が並んでるだけで、何度さまよったことか。

 

そんな悩みを大幅に解決してくれるのが、この本です。

 

 『音圧アップのためのDTMミキシング入門講座!』

音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! (DVD-ROM付)

音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! (DVD-ROM付)

 

「入門講座!」とタイトルにもある通り、ミキシング初心者のために作られたこの教則本。「ミックスなんて全くやったことがない」というレベルの人をターゲットにした内容で、ミックス初心者・未経験者ならまず間違いなく買う価値があります。

 

また、これまで基礎的な部分をなんとなくでやり過ごしてきた人も、本当に基礎の基礎からしっかり学ぶために読む価値のある本です。

 

これまで色んなミキシング解説サイトや参考書を読みましたが、この「音圧アップのためのミキシング入門講座!」だけはマジのガチで全てのDTMerにおすすめできる永遠のバイブルだと思います。

 

そこまで強くおすすめできる理由はこんな感じ↓

 

めちゃめちゃ具体的な内容

まずは何といってもこれ。ここまで具体的なことを体系的に書いてくれてる本は見たことがありません。ミックスをするときにまず何から始めてどういう手順で進めればいいかをひとつひとつ具体的に教えてくれます。

 

マジで「まずバスドラムのピークが-〇dBになるように設定して、それを基準にスネアはバスの〇%の音量で、ボーカルは〇%くらいの音量で~」くらいのレベルで具体的に教えてくれます。こういう本をずっと探してたんだ!と感動しました。

 

「付属DVDの参考音源をいじりながら実際にミキシングを体験していく」という形で学べるのも良いです。この「一から最後まで全部を1回やってみる」ことの学習効果って凄まじいんですよね。

 

1冊の内容を丁寧になぞれば、最後まで終わる頃には誰でもひとまずちゃんとした形になるミックスができるようになってます。

 

EQ・コンプレッサーの解説が丁寧で分かりやすすぎる

この本で主に解説されてるのは音量バランスのとり方とEQ・コンプレッサーによる処理なんですが、このEQ・コンプレッサーの解説がめちゃくちゃ丁寧で分かりやすいです。

 

EQに関してはそれぞれの楽器にどうかければいいか、何故そうするべきなのかが詳細に解説されていて、音域の処理について徹底的に叩き込んでくれます。サウンド同士のぶつかりに悩んだ時もこの本を紐解けばすぐに対処できます。

 

そしてコンプレッサーの解説。これが凄い。ミックスにおいて最重要ながら謎の多い奴ナンバーワンのコンプレッサーについてこれでもかと分かりやすく書かれてます。読者に意地でもコンプレッサーを理解させる、という著者の信念が見えます。コンプレッサーについて良く分からなくて悩んでる人はこのために買う価値があるレベル。

 

他にも、悩みどころのボーカル処理について別口でさらに詳しく解説してるあるのもありがたくて分かりやすくて重宝してます。

 

まとめ

これから自力でミックスをしていきたいDTMerは全員が持っていて損はない名著です。ほんとにミキシングにおける聖書だと思う。「汝キックの60hz以下をカットすべし」みたいなありがたい言葉がひたすら綴られてます。

 

今具体的にミックスで悩んでる人にもおすすめだし、この先ミックスをしたいからまず先に基本的な知識を学んでおきたい、という人にも激推ししたいです。

音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! (DVD-ROM付)

音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! (DVD-ROM付)