怠惰ウォンテッド

映画とアニメとラノベのレビュー 怠惰に平和に暮らしたいだけ

初心者から上級者まで/エレキベースの基礎練習におすすめの教則本3選

ベーシストのためのリズム強化書 正確なリズム感をつける究極のエクササイズ (CD付き) (リットーミュージック・ムック)

エレキベース奏者にとって、メトロノームを鳴らしながらの地道な基礎練習は大切です。めちゃくちゃ大切です。基礎練習をちゃんとやるかどうかでベースの上達率は1.5倍くらい変わります。

 

とはいえ基礎練習は地味なので、いつも同じパターンで飽きてしまう人も多いでしょう。

 

というわけで、マンネリになりがちなベース基礎練習に効果的にバリエーションをもたせてくれる教則本を、難易度別に紹介します。

ベーシストのためのリズム強化書(初心者~初級者向け)

ベーシストのためのリズム強化書 正確なリズム感をつける究極のエクササイズ (CD付き) (リットーミュージック・ムック)

ベーシストのためのリズム強化書 正確なリズム感をつける究極のエクササイズ (CD付き) (リットーミュージック・ムック)

  • 作者: 藤田哲也
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2009/04/27
  • メディア: ムック
  • 購入: 1人 クリック: 15回
  • この商品を含むブログを見る
 

ベースを始めたばかりの人や、これから本格的に練習していく初心者の人にはこれがおすすめ。

 

「リズム」に焦点をあてた基礎練習フレーズが豊富で、基本の8ビートから16ビートや3連符、そして実践的な応用フレーズまで揃ってます。最初の方のメニューは本当にシンプルなので、初めてベースを弾く人でも問題なく分かるはずです。

 

この本を真面目に練習してれば全く素人の人でも初級者くらいまでめきめきレベルアップできると保証します。

 

ベースハノン(初級者~中級者向け)

ベースハノン ベーシストのためのフィンガリングトレーニング DVD付

ベースハノン ベーシストのためのフィンガリングトレーニング DVD付

 

もうちょっとフレーズ的に複雑な練習をしたくなった人や、クロマチックスケールなどの基本練習に飽きてもっと色んなパターンの運指練習をしたくなった人にはこちら。

 

「ハノン」というのは元々ピアノのフィンガリングフレーズ集だそうですが、それをベース用に応用したのがこの「ベースハノン」です。

 

指を動かすことに特化した教則本で、かなりきつい動きも多くて鍛えられます。スケールやコードをもとにフレーズが構成されてるので、弾いてるうちにそういった知識が手に染み込む効果も期待できるんじゃないでしょうか。

 

地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ(中級者~上級者向け)

ベース・マガジン 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ ?史上最凶トレーニングで修行せよ!

ベース・マガジン 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ ?史上最凶トレーニングで修行せよ!

 

指を動かすことを追求したプレイヤーが最後に行き着くのがこの「地獄」シリーズの教則本です。

 

最初の「ベース強化書」がラジオ体操だとしたらこの「地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ」はビリーズブートキャンプです。もはや基礎練習ってレベルじゃねえですが、これ以上ないほど指が鍛えられるのは間違いありません。

 

3フィンガーからスラップのサムアップ、タッピング、和音弾きまであらゆる奏法をマスターさせられます。ふつうにバンドでベースを弾く分には絶対いらない技術ばっかりですが、弾けたら間違いなくヒーロー扱いされるでしょう。

 

ちなみに僕はここに書いてあるフレーズは弾けませんが、弾こうと悪戦苦闘しただけでもだいぶレベルアップできました。

 

まとめ

以上、基本的な教則本からサディスティックでマニアックなものまで3冊紹介しました。スムーズな運指やリズムキープなんかの基礎力をつけたいなら、この3冊を買えば間違いないと思います。

 

基礎練習は退屈ですが、これをやるかどうかがベーシストにとって決定的な実力差になるので、ぜひここで紹介した本を使って飽きない基礎練ライフを送りましょう。