怠惰ウォンテッド

映画とアニメとラノベのレビュー 怠惰に平和に暮らしたいだけ

【仕事】過敏性腸症候群の人にもできる在宅ワーク「Webライター」

f:id:ashita_bassist:20191016071843j:plain

ここ最近で患者数が増え続けているという「過敏性腸症候群」。精神的な要因が大きくて明確な治療法もなくて、本人にとってはとてつもなく辛い病気ですよね。

僕も高校生の時に過敏性腸症候群と診断され、学校で授業を受けることもままならず、半年ほど休んで自宅学習をするという経験をしました。

そんな過敏性腸症候群になって多くの方が悩むのが「仕事」だと思います。僕も今でこそ完治していますが、高校生の当時は「自分はもう将来まともに働けないんじゃないだろうか…」と本気で頭を抱えてました。

そんな方におすすめなのが、在宅でもできる「Webライター」という仕事です。 

Webライターの仕事

Webライターは、その名の通りWebメディアやブログメディアなどの記事を執筆するお仕事です。

ネットで調べられる範囲の情報をまとめる「まとめ系記事」の需要が高まっていたり、クライアントとライターを繋いで仕事を仲介するサービスが普及したりしたことで、誰でも手軽に始められる在宅ワークとして広まっています。

Webメディアにはあらゆるジャンルがあるので、何か詳しいことや好きなことがあれば、そのジャンルでライターとして仕事を始められるのも魅力です。

そもそもWebライターとは?仕事の内容を解説 - 怠惰ウォンテッド

 

「在宅でできる」から過敏性腸症候群でも問題なし

先に書いたように、Webライターという仕事の大きな特徴が「在宅ワーク」としてできるという点でしょう。

パソコンとインターネット環境さえあれば仕事ができるので、本業を持っている人や主婦・主夫の人はもちろん、過敏性腸症候群などの病気によって外で働くのが難しい人でも問題なく業務をこなせます。

出勤も勤務スケジュールもなく、対人ストレスも限りなくゼロに近い環境でお金を稼げるのはかなり魅力的ではないでしょうか。

 

Webライターになる方法

先述のように「記事を依頼したいクライアントと記事を書きたいライター」をつなぐフリーランス向けのサービスが普及しているので、Webライターになるのはすごく簡単です。

この「クラウドワークス」はその代表例で、Webライター以外にもデザインやWeb製作、映像編集、データ入力など、あらゆるタイプの在宅ワークの案件が並んでいます↓

「映画やドラマのレビューを数百字で募集/100円」のように単価が低くて簡単な単発案件もたくさんあるので、まずは簡単な仕事でお小遣い稼ぎから始めて、実力をつけていく…というかたちで仕事ができます。

初心者のうちはがっつり稼ぐのは難しいと思いますが、実績を積み重ねていけば収入は増えていくし、十分に生計も立てられる仕事です。僕も実際Webライターとしてぼちぼち食えてます。

どんな仕事を探せばいい?Webライター初心者の案件の選び方・探し方 - 怠惰ウォンテッド

 

「自分のWebメディア/ブログを作る」という方法も

Webライター業のいいところは、案件を受注して稼ぐだけでなく「執筆の技術を活かして自分のWebメディアやブログを作れば、その広告収入でも稼げる」という点です。

僕も実際にこのブログから広告収入を得られてます。

「ある程度記事を書き溜めて、GoogleやAmazonのアカウントを作ってサイトの審査を受けて広告を貼る」という手間があるし、まとまったアクセスが集まるまでは収益も微々たるものですが、長い目で見れば「自分が休んでる間も記事が収益を上げてくれる」という状態になれます。

Webライター業と併せて、コツコツ積み重ねて行ける稼ぎ方です。

【収益化】「ブログでお金を稼ぐ」ってどういう仕組みなのか解説します【方法】 - 怠惰ウォンテッド

 

まとめ

日本語の文章が書ければ仕事ができて、特別な才能もいらず、真面目にやれば誰でもある程度結果を出せるWebライター業は、堅実に稼げる在宅ワークの最大手といえる仕事じゃないでしょうか。

「過敏性腸症候群だから自分はまともに働けない」と悩んでいる方は、ぜひ一度、ちょっと試すだけでもやってみてほしいです。