怠惰ウォンテッド

映画とアニメとラノベのレビュー 怠惰に平和に暮らしたいだけ

好きなアーティストを簡単に応援・支援する方法3選【お金をかけずに】

f:id:ashita_bassist:20190731180430j:plain

「好きなシンガーやバンド、アイドル、ボカロPがいて、活動を応援したい!」という方。応援したい気持ちはあるけど、具体的にどんなことをすればアーティストの助けになるか分からない……ということもあるのではないでしょうか。

また、あんまりお金がなくて、大きな支援ができない……という方も多いと思います。

そこで、「お金をかけずにできる、好きなアーティストを応援・支援する方法」をまとめて紹介します。

アーティスト応援方法①サブスクで曲を再生する

Apple MusicやSpotify、LINE MUSIC、Amazon Musicなどのストリーミング配信サービス(いわゆるサブスク)は、「1再生ごとにアーティストに収益が入る」という仕組みになってます。

その収益は1再生あたり0.4円~1.1円くらいで、YouTubeなどの広告収入(0.1円以下)と比べるとかなり高め。

あなたが何か作業をするときにBGMとしてアーティストのアルバムを再生するだけで、そのアーティストに数円が入ることになります。

応援したいアーティストに直接的に収益を上げてもらう方法としては、いちばん簡単で気軽な方法です。

 

アーティスト応援方法②YouTubeでチャンネル登録する

「アーティストのYouTubeのチャンネル登録」は、実はものすごくプラスな支援になります。

「そのアーティストのチャンネル登録者数を1増やせる」というだけでなく、新曲が公開されたときにすぐ気づいて、再生したり高評価したりして反応を返せるようになります。

これがアーティストにとってはけっこう重要で、「新曲の初動再生が多い」というのは活動の勢いをかなり後押ししてくれます。そのアーティストを知ったばかりの人から見たら「すぐに再生数や評価数がこんなに伸びるくらい人気なんだな」と思われるからです。

さらに、YouTubeでは「スパチャ(投げ銭を受けられるライブ配信)」ができるようになる条件のひとつとして「チャンネル登録者数1000人以上」が定められてます。YouTubeから一人前のチャンネルとして認められる条件のひとつ、とも言えるので、ここの後押しができるのはかなり大きいです。

 

アーティスト応援方法③Twitterで曲のリンクと感想をツイート

Twitterでは、フォローやリツイート拡散も応援になりますが、一番大きな力になるのが「引用リツイートや曲のリンクを貼ったツイートで、感想を言葉にして呟く」という方法です。

アーティストにとってTwitterは「フォロワーからフォロワーへ拡散してもらって知名度を広める」という宣伝ツールですが、このときに「生の言葉で書かれた感想つきのツイート」の方が、そのアーティストや曲があなたのフォロワーの目に留まる確率が爆増します。

また、「色んな人がそのアーティストに言及してる」というのも、周りから見たら「このアーティストはそれだけ支持を集めてるんだな」と思われるので後押しになります。

この「たくさんの人に強く応援されてる感」というのは不思議なエネルギーを生むもので、感想ツイートをする人が10人、20人と集まれば、それだけで「そのアーティストを皆で後押しするムード」が生まれてくるものです。

あと、エゴサしたアーティスト本人に読んでもらえる、というのも嬉しいポイント。

 

まとめ

以上、お金や時間をかけずに、なるべくアーティストの具体的な後押しになるような応援・支援の方法をまとめて紹介しました。

冗談抜きで、あなたの1再生や1クリック、1ツイートがアーティストにとってはかけがえのない支援になります。特にまだ無名のアーティストにとっては、ファンの一行動があるかどうかで活動の進退が決まることも多いです。

「毎日1再生」「新曲が公開されたときには感想ツイート」など、できる範囲から、あなたの推しアーティストを応援してあげてください。